AI技術で職場の生産性と
ウェルビーイングを向上
感情推定AIによるメンタルヘルス評価の
実証実験にご協力いただける企業を募集しています
- SUMMARY -
研究概要
AIによる
メンタルヘルス評価技術の開発
私たちは、AIを活用して顔の表情や音声解析を通じて従業員のパフォーマンスやメンタルヘルスを客観的に評価し、ウェルビーイングの向上を支援する技術を開発しています。本技術は、職場の生産性向上や従業員の健康管理を支援し、企業の持続的成長とウェルビーイングの促進に貢献することを目指しています。
- GUIDE -
共同研究・協力のご案内
実際の職場環境での実証実験やAI開発にご協力いただける企業を募集しています。
以下のような取り組みに関心のある企業様と連携し、研究の実用化を進めていきます。
ご協力いただける取り組み

職場での実証実験
従業員のメンタルヘルス可視化 業務パフォーマンスとの関連分析
AIモデルの共同開発
業種特化型のストレス解析モデルの開発
データ提供による研究協力
匿名化データの提供によるAIの精度向上
共同研究による新規事業創出
AIを活用したメンタルヘルス関連の新規事業開発
- PRODUCT -
プロダクト紹介
労働者のパフォーマンスを見える化
私たちが開発するAIは、従業員の感情や業務パフォーマンスを、自己申告に依存せずに客観的に測定します。

解決する企業課題

業務パフォーマンスの
定量的把握が難しい

AIで可視化
「プレゼンティーイズム(就業疾病)」による
生産性低下

AIで最適な業務負荷を推定
労働者の健康・労務管理の課題

感情データ活用で健康リスクを早期発見

2024-2025年度AMED採択事業
ヘルスケア関連製品・サービス研究開発(非医療機器開発)
人工知能を用いた労働者のメンタルヘルス改善システムの研究開発
~感情推定AIを開発する~
「社員の業務パフォーマンスを日々、定量的に把握できておらず労働生産性において機会損失がある」という企業課題に対し、「"プレゼンティーイズム"を日常的に測定し、客観的且つ定量的に示すこと」で解決を目指します。感情をデータ化する技術は労働者の健康・労務管理だけではなく多領域への水平展開可能。
技術の応用可能領域

- 従業員エンゲージメント向上
- 健康・労務管理
- ストレスマネジメント
- 新規サービス開発(メンタルヘルス×AI)
- SYSTEM -
研究体制
本研究は、感情推定AI研究コンソーシアムによって推進されています。
感情推定AI研究コンソーシアム




AI研究・開発
筑波大学、NEC
開発
双日株式会社
データ解析
株式会社DGコミュニケーションズ
- MEMBER -
研究メンバー
道喜将太郎
廣川 暢一
堀田 克弥
野口 泰我
西村 壮馬

道喜将太郎
道喜産業医学コンサルティング代表
筑波大学医学医療系産業精神医学・宇宙医学グループ
日本医師会認定産業医
精神科医(精神保健指定医)
日本宇宙航空環境医学会理事
日本産業衛生学会代議員
茨城労働局地方労災医員
2009年 筑波大学医学専門学群医学類卒業
2009年 筑波大学附属病院初期研修プログラム
2011年 筑波大学人間総合科学研究科博士課程
2012年 ホスピタル坂東こころの診療科/心療内科
2015年 King's College London, IoPPN
Organisational Psychiatry and Psychology
2017年 筑波大学医学医療系 産業精神医学・宇宙医学グループ助教 筑波大学産業医

廣川 暢一
日本電気株式会社
コーポレート事業開発部門
データサイエンスラボラトリー
人工知能/ロボティクス/感情情報処理/データサイエンス/ヒューマン-コンピュータインタラクション/生体計測/人支援技術
2009年 筑波大学工学システム学類卒業
2013年 日本学術振興会特別研究員
2014年 筑波大学システム情報工学研究科修了
博士(工学)
2014年 筑波大学システム情報系助教
2023年 NECデータサイエンスラボラトリー主任研究員
2023年 筑波大学客員研究員

堀田 克弥
双日株式会社
リテール・コンシューマーサービス本部
リテール事業第三部
1994年 東京理科大学理工学部卒業
1996年 東京理科大学理工学部修士課程修了
1996年 ニチメン㈱入社・海外業務部中国課配属
1998年 ニチメン㈱・プラント部配属
2001年 ニチメン㈱・建設部配属
2004年 ニチメン・日商岩井合併、双日誕生
2019年 Hassojitzにて、ヒトの感情に注目し、
ヒトを癒すAI Animal Partnerを構想

野口 泰我
筑波大学 理工情報生命学術院
システム情報工学研究群 エンパワーメント情報学
博士後期課程 在籍中
2022年 早稲田大学 先進理工学部 卒業(工学)
2024年 筑波大学 システム情報工学研究群 修了(工学)
筑波大学 システム情報研究群 博士後期課程 在籍

西村 壮馬
筑波大学人間総合科学学術院
産業医
2022年 山口大学医学部医学科 卒業
2024年 産業医科大学病院 臨床研修修了
2024年 筑波大学大学院 在籍
- CONTACT -
お問い合わせ
企業の皆様のご協力をお待ちしております。以下のフォームより、お気軽にお問い合わせください。